妊婦 お悩みNO.1「むくみ」に着目!
マタニティ&子育てママシューズブランド「MAMMA」
令和元年にデビューした、ママ向けシューズブランド”MAMMA”。
「MAMMA(マンマ)」は、妊婦の足のむくみ対応インソールや滑りにくいソール
の採用など、ママにやさしいシューズブランドです!
トップページ > 靴と脚悩みコラム > 妊婦さん・子育てママ > リアル妊婦さんに聞いた、これからのプレママ・子育てママにオススメしたい靴は?
妊婦さんにご協力いただき、その悩みを解決したいとはじまった靴の開発。
まずはアンケートにご協力頂いた数名の子育てママさんの声を紹介します!
〇専業主婦Kさん(37)
冬はブーツ、夏はパンプス、両方ともヒールがないもの
〇会社員Yさん(37)
ヒールがなくぺたんこ。疲れにくく、危なくないから。
〇専業主婦Cさん(37)
スニーカーとバレエシューズ等のぺたんこ靴。転倒防止の為。
〇会社員Sさん(33)
リーボックのポンプピュリー。
紐がなく、かがまなくても履けるスニーカーが良かった為。
〇会社員Kさん(29)
転んだりしたら大変だから、ヒールは履けない。
妊娠後期は足がむくんで普通のスニーカーもきつかったので、フライニットのナイキスニーカーを履いていた。
お腹が大きくて足元がみえないから、紐はゴムのやつでさっと履ける靴。
〇アパレル店員Tさん(26)
歩き回るので、疲れなくて負担の少ないもの。スニーカーやスリッポン。
〇パートNさん(30)
お出かけ時は滑りにくそうなぺったんこ。お仕事や普段履きはスニーカー。
〇自営業Iさん(35)
紐がある靴だと、面倒なので、脱ぎ履きが楽なスリッポン。
〇会社員さん(29)
会社に行くときは、ヒールなしのパンプス。バレエシューズとか。
普段は、紐無しのスニーカーを履くこともあった。
〇パートさん(32)
屈曲性のある疲れにくいスニーカーを好んで履いた。
夏は靴下を履いたまま履けるサンダル。
妊娠を経験した子育てママさんの声を集計した結果がこちら!!!
1位:スリッポン
2位:フラットシューズ
3位:紐無しスニーカー
アンケートにご協力頂いた数名の子育てママさんの、妊娠中にはく靴にほしい機能についての声を紹介します。
むくみ解消機能があったら良かった。
雨の日でも滑りにくく、転倒を防いでくれる靴。
カジュアルし過ぎないシンプルで履きやすい靴。
妊娠中も産後も履ける、手を使わなくても履ける靴。
しゃがむのが大変だったり、子どもがいると手を繋いでいたりして、両手がふさがっている時もあるので、手を使わなくても立ったまま簡単に履けるスニーカー。
産後にも履くことを考えて、おしゃれに見えて、汚れにくく軽量、防水性があると嬉しい。
足のツボや腰痛を刺激してくれるような靴。
パカパカしないフラットパンプスとか。
足がむくみにくい靴や手を使わなくても履ける靴。
紐無しでも脱げずにフィットする靴。
足のむくみを気にせずに履ける靴。
足元が見えなくても、楽に履けて、安全な靴。
妊娠を経験した子育てママさんの声を集計した結果がこちら!!!
結果発表!
1位:手を使わずに履ける靴
2位:むくみを解消してくれる靴
3位:転倒防止してくれる滑りにくい靴
以上を考慮して、50年以上の歴史を持つ靴の会社が開発したプレママ向け靴がこちらです!
ではここから、靴の説明をさせていただきます。
妊娠前までの通勤シューズは、パンプス派の妊婦さん、さすがにスニーカーは会社に履いていけないという妊婦さん、MAMMA(マンマ)のバレエシューズがお勧めです。
シンプルでオフィスカジュアルなコーディネートにも合わせやすいデザインです。
MAMMA(マンマ)バレエシューズのおすすめポイントを3つ紹介したいと思います!
アンケート調査「妊娠中にあったらいいなこんな靴」でも多く上がった”むくみ”のお悩みに答えました。MAMMA(マンマ)が考えた解決法は、ミニクッションです。
通常のインソールの他に、取り外しが可能なお豆形のかわいいミニクッションが付いています。
このクッションを足がむくんでいる時に、取り外してすっきり履けます。
また、人によって、土踏まずの有無が異なりますが、特に土踏まずのある方は、自分の足裏に合わせてミニクッションの位置を変えられます!
バレエシューズと言えば、手を使わずに簡単に脱ぎ履きできる王道アイテムですよね。
脱ぎ履きし易いけれど、パカパカしないよう、踵の部分に薄いクッションが入っています。フィット感があり優しい履き心地です。
アウトソールには、滑りにくいラバー素材を使用し、滑りにくい且つ軽量を実現しました。妊娠中の転倒予防にも繋がります。
産後の子どもを抱える子育てママにも、活躍間違いなしです。
また、こちらのソールは衝撃吸収の効果も期待できます。
体重が急激に増える妊婦さんの足の疲れを軽減してくれます。
お腹が大きくなって、産休中の妊婦さん、通勤はカジュアルスタイルの妊婦さん、産後の子育てママさん、MAMMA(マンマ)のスリッポンデザインがお勧めです。
ラクチンだけじゃないスリッポンデザインのおすすめポイント3つ紹介します。
スリッポンも妊婦さんの足のむくみにお応えして、Wインソールを内蔵しています。
Wインソールとは、足がむくんで靴がきつくなった時に取り外しができる機能です。
インソールを取り外しても、靴自体もクッション性があるので、快適です。
特に、子育てママさんに嬉しい防汚加工。お子さんとの公園遊びも気になりません。
こちらのスリッポンもバレエシューズと同様に、アウトソールに滑りにくい素材を使用しています。
お腹が大きい妊婦さんの足の疲れも軽量化により軽減されます。
どちらも、妊婦さん、子育てママさんに是非とも履いていただきたいシューズです!
令和元年にデビューした、ママ向けシューズブランド”MAMMA”。
「MAMMA(マンマ)」は、妊婦の足のむくみ対応インソールや滑りにくいソール
の採用など、ママにやさしいシューズブランドです!
子連れ妊婦のお出かけ先、遊び場所は? 先輩ママのおすすめのスポット&要注意ポイント!
取り戻したい、出産前の体型! 体重減っても体形が戻らない、その理由
大きくなった出産後のおしり、どうすれば戻せる? 小さくする方法と大きくなる原因とは
【医学療法士監修】産後腰痛の原因と対策は?日常でできる簡単な方法とは
妊婦さんの体重管理におすすめ、ストレスなく楽しめる食事メニュー&レシピを紹介!
妊婦さんにおすすめの運動②マタニティヨガとは? 準備や方法を徹底ガイド!
妊婦が子連れで結婚式に参列するときの注意点は? 入学卒業にも着まわせる、服装のポイントも!
公園デビューはいつから?ママ友とのかかわり方や、おすすめの持ち物リストまで完璧ガイド !
妊婦さんにおすすめの運動①散歩ウォーキングの意外なメリット、効果とポイント
安産と体形って関係あるの?知らなかった骨盤の形とお産について
【チェックリストあり】妊娠の必需品アイテムはこれ!経験者にきく買ってよかったプレママにおすすめ準備品(レベル別)
妊娠でもらえるお金は?公的援助を徹底解明! 補助の種類と注意ポイントは?