トップページ > 靴と脚悩みコラム > 外反母趾 関連記事 > 外反母趾のスニーカーの選び方をシューフィッターさんに聞きました。外反母趾の方におすすめしたいスニーカーブランド
<当店限定販売> ”外反母趾にもやさしい”ニットスニーカーがデビュー! 数々の特許を惜しみなく使用!
“歩きやすさ”にこだわったシューズブランド「ALKI」から”外反母趾にもやさしい”ニットスニーカーがデビュー!
COLUMN
外反母趾のスニーカーの選び方をシューフィッターさんに聞きました。外反母趾の方におすすめしたいスニーカーブランド


Q:外反母趾のわたしがスニーカーを選ぶ際、どのようなポイントがありますか?
シューフィッターさん:
靴の専門店では外反母趾のお客様も多くいらっしゃいます。
「靴が合わない」「違和感がある」といった悩みを聞く中で、「正しい靴の履き方が出来ていない」という方が多く、靴紐をしっかり締め直すだけでも履き心地が変わったという方も多くいらっしゃいました。
パンプスのような足を固定しにくい構造の靴と違い、スニーカーは紐がある事が一般的です。
靴紐を締め直さず、ゆるいままにすると、自然と靴の中で足が遊んでしまい、場合によっては、外反母趾を悪化させる要因になるとも言われています。
一日中外出して歩くようなときは、面倒くさがらずに、正しく靴を履いて出かけることをお勧めします。
まず、かかとの位置をしっかりと合わせて、靴紐を締め直すことで足を固定し、靴にフィットさせることがとても大事です。
ポイント
面倒でも かかとの位置をしっかりと合わせて、靴紐を締め直すことで足を固定し、靴にフィットさせることが大事。
Q:靴選びだけでなく、靴紐を締め直ししっかり固定する事が大事ということですね。そうすると、靴紐がないタイプのスニーカーは外反母趾には良くないでしょうか?
シューフィッターさん:
もちろん靴紐があるタイプが理想的ですが、甲周りが深めのデザインで、なおかつゴムやストレッチ素材などでしっかりと足にフィットするように作られているものならば問題ないでしょう。
要するに、足が靴の中で無駄に遊ぶことなく一体感のある履き心地であることが大切なのです。
イメージとしては、腰痛の方などが腰に巻くコルセットのように骨格を支える感覚です。
コルセットが筋肉を補って骨を正しい位置に固定すると腰が楽に感じるように、靴が足の動きを妨げない範囲で適度に締め付けてあげる。
そうすることで楽に歩くことが可能になるのです。
ポイント
靴紐があるなしでなく、腰痛の方などが腰に巻く「コルセットのように、足の骨格を支えることが重要」。 甲周りが深めのデザインで、なおかつゴムやストレッチ素材などでしっかりと足にフィットするように作られているものならば問題ない。
Q:外反母趾が当たらない幅広を選びがちですが、今は良いけど外反母趾には良くないということですね。靴の中で足が遊ばない、フィットするサイズの選び方はどのようにしたら良いですか?よく靴は夕方に選んだ方が良いと言われますが。
シューフィッターさん:
夕方に選んだ方が良いというのは、一般的に夕方になると足がむくむので、後々むくんだ時に痛くない程度の大きさを昔は選ぶようにしていたからです。
しかしそれでは少し大きめのサイズになってしまい、それによる弊害も指摘されています。
そのため、最近は「一日のうちで一番多く歩く時間帯」に合わせるのがよいと言われています。
むくむ時間に合わせるよりも、最も活動する時間帯に合わせる。あくまでも自分の生活スタイルに合わせて選ぶのが正解というわけです。
多少のゆとりを持たせた大きさでも、紐などでしっかりとフィットさせることが出来ればOKです。
ポイント
「一日のうちで一番多く歩く時間帯」にフィットするサイズが良い。
-まとめ-
外反母趾の場合、幅の広い靴を選びがちですが、一方で本来の足幅より幅広な靴を選ぶことで足が靴の中で遊んでしまい、外反母趾を悪化させてしまうとも言われています。
スニーカーを選ぶ際は、靴紐のありなしに関わらず、 「”腰痛の方が腰に巻くコルセット”のように骨格を支えること」つまり足が靴の中で遊ぶことのない、フィットした靴選びが重要とのこと。
フィットパートナーでは、「足をリラックス状態に導く、足本来の形に近い設計」と「クッション性の高く、 全体重を支える足への負担を均等分散させる特別な構造のゲルタイプの高反発インソール」が特徴のALKI(アルキ)をおすすめしています。
ストレッチ素材なので、外反母趾の方にもやさしいスニーカーです。
おすすめしたいスニーカーブランド~外反母趾にもやさしい、紐なしニットスニーカー~

“歩きやすさ”にこだわったシューズブランド「ALKI」。
ALKI(アルキ)は、特殊形状のカップインソールにより足元にかかる体重を均等に分散させ、踵・膝の関節が左右バランスを取れるようにサポートしてくれる。
だから全身がリラックスして”正しく綺麗な姿勢で歩ける”こだわりのシューズブランド。
同じカテゴリーの記事
- スペシャルコラム一覧
- 靴・脚悩みコラム一覧
- お知らせ・ニュース一覧
- 女性の為の安全靴 開発LABO
- 就職活動用パンプス 開発LABO
- 就職活動のパンプス選び
- お仕事用
- 幅広・プラスサイズ
- 妊婦さん・子育てママ
- 足のむくみ 関連記事
- 外反母趾 関連記事
- ウォーキング
- 靴業界用語
- アース ミュージック&エコロジー ブルーレーベル
- お知らせ・ニュース コラム
- ナイスクラップ
- お知らせ・ニュース コラム
- ハイブリッドウォーキング
- お知らせ・ニュース コラム
- フィットパートナー+BMZ
- お知らせ・ニュース コラム
- マジカルステップス
- お知らせ・ニュース コラム
- マンマ
- お知らせ・ニュース コラム
- ラ・ファーファ シューズ
- お知らせ・ニュース コラム