トップページ > 靴と脚悩みコラム > ヘルス > 大きくなった出産後のおしり、どうすれば戻せる? 小さくする方法と大きくなる原因とは
大きくなった出産後のおしり、どうすれば戻せる? 小さくする方法と大きくなる原因とは

出産後の自分の姿を鏡に映すと、体型の変化を実感します。産前よりもヒップが大きくなったという悩みをお持ちの方も多いことでしょう。妊娠中に時間をかけて大きくなったお腹は、出産後の身体にさまざまな影響を及ぼします。ですから、おしりも体重減少だけでは元通りにならない場合があります。
ここでは、出産後のおしりが大きくなる原因は何か、産前の大きさに戻すためにはどのような方法があるのかを詳しくお伝えします。
産後のおしりが大きくなる原因
産後のおしりが大きくなる、たれる原因は人によっても違いがありますが、主に次の理由があげられます。
骨盤が広がっているため
通常分娩の場合、赤ちゃんが通る産道を確保するため、骨盤が開き気味になっています。
この場合は心配しなくても、身体の筋肉バランスの復活とともに、少しずつもとに戻ってきます。
「身体のバランス」が崩れている
出産後、骨盤は筋肉などの回復とともにゆるやかに元どおりになるのですが、回復しないままの身体で動き回ったり、育児や家事で身体を動かし続けていると、元に戻りきらずに広がったままになる方が多くみられます。
骨盤は身体の中心位置にあるため、骨盤の乱れは身体全体の動きに影響を及ぼします。
妊娠中についた脂肪
妊娠中はお腹、骨盤周り、おしりに脂肪がつきやすくなります。つきやすく落ちにくい脂肪が産後も残るため、おしりが横に広がったり大きくなったりします。
運動不足による筋力低下
おしりは脂肪の割合が多いので、運動不足により筋力が低下すると、脂肪をエネルギー消費しなくなります。筋肉は運動によってつくので、おしり周りの筋肉を使う運動を取り入れると効果的です。
体重減少だけでは戻らない!?
バランスのよい食事で体重が減少しても、骨盤の広がりや筋力低下が原因でおしりが大きくなっている場合は、見た目は思うように戻らないこともあります。根本的な原因を知り、対策を講じるとよいでしょう。
おしりを小さくする方法は?
次に、おしりを小さくするポイントをご紹介しましょう。
筋力アップでおしり周りの脂肪を燃焼
おしり周りに筋肉がつくと、脂肪をエネルギー消費しやすくなります。
おしりに効くおすすめのトレーニングをご紹介します。
①バックキック(おしりの後ろ側の筋肉を鍛える)
壁や机に手をつき後ろに振り上げるか、床に四つん這いになり太ももを後ろにけり上げる。 床につかないようにゆっくりと戻し、左右10回×3セットを目安に行う。
②スクワット(主におしり全体を覆う筋肉である大臀筋(だいでんきん)を鍛える)
肩幅に足を広げて手を前にまっすぐ伸ばす。
背筋を伸ばし、膝がつま先より前に出ないようにゆっくり腰を落とす。
太ももに負荷を感じるところで静止。
背筋を伸ばしたまま直立姿勢に戻り、20回×3セットを目安に行う。
早足でウォーキングなどを行う
ウォーキングなどの運動も、おしりの筋力アップが期待できます。買い物に行くときや散歩をするとき、いつもより少し早足で歩くと効果的です。
骨盤矯正で広がりを整える
おしりのベースとなる骨盤の広がりを矯正することで、小さくなることが期待できます。
また、骨盤が正しい位置に戻ると、血流がよくなり脂肪がつきにくくなるといわれています。
骨盤矯正グッズや整骨院を利用するなど、自分に合った方法を試してみてください。
日常で無理なくできる、おしり引き締め方法
骨盤矯正は骨盤を強制的に正しい場所に動かすのですが、ふだんの生活が骨盤バランスを崩すものだと、効果が半減してしまうというデメリットがあります。
産後のママにおすすめの靴は
妊婦さんやママの生活を考えて作られた、MAMMA(マンマ)というシューズがあります。
現役ママの意見をもとに作られたシューズは、卒ママしても愛用できるちょっとうれしい機能が満載です。
使いやすいママシューズを探している方にも、足むくみが気になる方にもおすすめです。
まとめ:あせらないで、少しずつできることを
産前のデニムを履いて、ファスナーが上がらないどころか……そもそもおしりが入らない! といったショッキングな出来事を経験している方。
また、パートナーに産後の体型の変化を指摘されて、悔しい思いをされている方もいらっしゃるでしょう。
ですがそれは、産後ママたちの多くが通る道なので、あまり落ち込まないでくださいね。
また「今すぐにでも出産前に戻したい!」と筋肉が回復する前に激しいトレーニングをするのも逆効果です。
まずはご自分の身体と相談して「いつか見ていて!」という気持ちを胸に、少しずつご自分にできることから始めてみてください。
日々の努力の積み重ねで少しずつ改善に向かえるように、がんばってくださいね!
同じカテゴリーの記事
-
【膝痛】でお悩みの方におすすめ!ストレッチとウォーキングシューズ【理学療法士監修】
-
ウォーキングで筋力アップしたい人必見! 正しいウォーキングと筋トレで筋力アップ
-
脂肪燃焼効果あり! ウォーキングでダイエット
-
本当は怖いストレートネック!治すには? 簡単体操、矯正グッズをご紹介!
-
子連れ妊婦のお出かけ先、遊び場所は? 先輩ママのおすすめのスポット&要注意ポイント!
-
猫背を治すには? 矯正方法と、日常で治せる習慣、簡単なストレッチを紹介
-
取り戻したい、出産前の体型! 体重減っても体形が戻らない、その理由
-
【理学療法士監修】産後腰痛の原因と対策は?日常でできる簡単な方法とは
-
自分にあった靴サイズを知るには?サイズの測り方、測るべき場所を解説します
-
妊婦さんの体重管理におすすめ、ストレスなく楽しめる食事メニュー&レシピを紹介!
-
妊婦さんにおすすめの運動②マタニティヨガとは? 準備や方法を徹底ガイド!
-
妊婦が子連れで結婚式に参列するときの注意点は? 入学卒業にも着まわせる、服装のポイントも!
- スペシャルコラム一覧
- 靴・脚悩みコラム一覧
- お知らせ・ニュース一覧
- 女性の為の安全靴 開発LABO
- 就職活動用パンプス 開発LABO
- ヘルス
- 就職活動のパンプス選び
- お仕事用
- 幅広・プラスサイズ
- 妊婦さん・子育てママ
- 足のむくみ 関連記事
- 外反母趾 関連記事
- ウォーキング
- 靴業界用語
- アース ミュージック&エコロジー ブルーレーベル
- お知らせ・ニュース コラム
- ナイスクラップ
- お知らせ・ニュース コラム
- ハイブリッドウォーキング
- お知らせ・ニュース コラム
- フィットパートナー+BMZ
- お知らせ・ニュース コラム
- マジカルステップス
- お知らせ・ニュース コラム
- マンマ
- お知らせ・ニュース コラム
- ラ・ファーファ シューズ
- お知らせ・ニュース コラム