トップページ > 靴と脚悩みコラム > 妊婦さん・子育てママ > 【先輩ママの体験談付き!】妊婦さんの尿もれ、気にしなくて大丈夫!その原因とは?
妊婦のお悩みNO.1「足のむくみ」に着目
ママ向けシューズブランド「MAMMA」
【先輩ママの体験談付き!】妊婦さんの尿もれ、気にしなくて大丈夫!その原因とは?

妊娠中の尿もれ、誰もが戸惑いますよね。
特に初マタさんには初めての経験で、不安に感じるかもしれません。
ですが、妊娠期や産後は、多くの人が尿もれを経験するものです。決して特別なことではないので安心してください。
ここでは、プレママさんの尿漏れに対する不安を解消し、同じ悩みを抱える人がいることを知っていただける内容をご紹介します。
多くの妊婦さんが経験する尿もれ
統計によると、妊婦さんの尿もれ経験はおよそ8割!
そうはいっても、恥ずかしくて周りに相談できない初マタさんも多いでしょう。デリケートなことなので、仲のよい友人にも相談しにくいかもしれません。
ですが、多くのプレママが経験するものなので、生理現象ととらえて気にしないようにしましょう。
では、なぜ妊娠中に尿もれが起こるのか見ていきましょう。
妊娠中に尿もれが起こるのはなぜ?
妊婦さんが尿もれする理由は、赤ちゃんの成長に合わせて大きく重くなる子宮が、その下にある膀胱を圧迫するから。
また、膀胱の下にある骨盤底筋も、尿もれに大きく関係しています。
骨盤底筋は子宮や膀胱を支えている大事な場所で、通常はギュッと締まって尿がもれないよう止める役割を果たしています。
ですが、妊娠の影響で緩んでくると、もれやすくなるのです。
尿もれが起こるのは、以下のようなしくみです。ほとんどの方があてはまるでしょう。
妊娠による骨盤底筋の緩み
↓
妊娠お腹に力が入る
↓
妊娠膀胱を刺激
↓
妊娠尿もれする
尿意を我慢することも膀胱を刺激するので、いつもよりにトイレに行く習慣をつけると安心です。
骨盤底筋が弱くなる理由
骨盤底筋が弱まる理由は、主に3つあります。
①子宮の重みによる骨盤底筋のたわみ
胎児の成長とともに大きくなる子宮の重みで、骨盤底筋がたわんでしまうからです。その様子はハンモックにたとえられ、人が乗るとたわむ状態をイメージするとわかりやすいでしょう。また、骨盤底筋は加齢とともに緩みやすく、30・40代で尿もれする人が多い傾向があります。
②妊婦の体型による影響
やせ型は骨盤底筋が弱くなりやすく、太りすぎも自分の体重が負担になり、たるみやすいのです。
③筋力低下による影響
昔の日本の生活よりも筋力を鍛える機会が減少しているためです。それによって、現代の女性の骨盤底筋は弱まる傾向にあります。
骨盤底筋を鍛えることで症状の改善が期待できるので、取り組んでみるとよいでしょう。
尿漏れしやすい時期やタイミングは?
尿もれが始まる時期は、6~8か月の妊娠後期が大半です。
妊娠週数が増えるにつれ起こりやすくなるのは、胎児が成長に合わせて膀胱を強く圧迫するためです。
また、お腹に急な力が加わるタイミングで尿もれが起こることが多いようです。
次に、先輩ママたちの体験談をご紹介します。
先輩ママたちの体験談
先輩ママたちも、さまざまな経験をしているようです。
こちらでは、先輩ママたちの体験談の一部をご紹介させて頂きます。
Aさん
Bさん
Cさん
吸水ケア専用品を活用して快適に
尿もれ対策として、吸水ケア専用品の利用をおすすめします。
生理用品・おりものシートで代用するよりも、専用品は吸水、消臭効果に優れているので快適です。
さまざまなサイズ展開で販売されており、売り場では生理用品の隣に置いてあることが多いので、気軽に購入できます。
また、ほとんどの商品はパッケージに「尿もれ」の表示がないので、買うのが恥ずかしいという気持ちへの配慮されています。
吸水ケア専用品をうまく活用して、安心して気持ちよく過ごせるとよいですね。
まとめ:1人で悩まず広い気持ちで受け入れて
最初は突然の尿もれで戸惑うかもしれませんが、お腹の赤ちゃんの成長が原因とわかれば、受け入れやすくなるかもしれませんね。
生まれる前から赤ちゃんと一緒にいろいろなことを乗り越えているプレママさんは、それだけでがんばっているのです。
妊娠中は予測のつかないことが起こる一方で、その時期だけの貴重な経験もたくさんあります。
尿もれがあっても1人で悩まず、みんな同じ思いをしているのだと思い出してください。
そして、快適なマタニティライフを送ってくださいね!
同じカテゴリーの記事
-
子連れ妊婦のお出かけ先、遊び場所は? 先輩ママのおすすめのスポット&要注意ポイント!
-
取り戻したい、出産前の体型! 体重減っても体形が戻らない、その理由
-
大きくなった出産後のおしり、どうすれば戻せる? 小さくする方法と大きくなる原因とは
-
【理学療法士監修】産後腰痛の原因と対策は?日常でできる簡単な方法とは
-
妊婦さんの体重管理におすすめ、ストレスなく楽しめる食事メニュー&レシピを紹介!
-
妊婦さんにおすすめの運動②マタニティヨガとは? 準備や方法を徹底ガイド!
-
妊婦が子連れで結婚式に参列するときの注意点は? 入学卒業にも着まわせる、服装のポイントも!
-
公園デビューはいつから?ママ友とのかかわり方や、おすすめの持ち物リストまで完璧ガイド !
-
妊婦さんにおすすめの運動①散歩ウォーキングの意外なメリット、効果とポイント
-
安産と体形って関係あるの?知らなかった骨盤の形とお産について
-
【チェックリストあり】妊娠の必需品アイテムはこれ!経験者にきく買ってよかったプレママにおすすめ準備品(レベル別)
-
妊娠でもらえるお金は?公的援助を徹底解明! 補助の種類と注意ポイントは?
- スペシャルコラム一覧
- 靴・脚悩みコラム一覧
- お知らせ・ニュース一覧
- 女性の為の安全靴 開発LABO
- 就職活動用パンプス 開発LABO
- ヘルス
- 就職活動のパンプス選び
- お仕事用
- 幅広・プラスサイズ
- 妊婦さん・子育てママ
- 足のむくみ 関連記事
- 外反母趾 関連記事
- ウォーキング
- 靴業界用語
- アース ミュージック&エコロジー ブルーレーベル
- お知らせ・ニュース コラム
- ナイスクラップ
- お知らせ・ニュース コラム
- ハイブリッドウォーキング
- お知らせ・ニュース コラム
- フィットパートナー+BMZ
- お知らせ・ニュース コラム
- マジカルステップス
- お知らせ・ニュース コラム
- マンマ
- お知らせ・ニュース コラム
- ラ・ファーファ シューズ
- お知らせ・ニュース コラム