トップページ > 靴と脚悩みコラム > 妊婦さん・子育てママ > むくみに悩むプレママ必見! 妊婦さんの足浮腫む理由は?解消方法と改善おすすめグッズはこれ
妊婦のお悩みNO.1「足のむくみ」に着目
ママ向けシューズブランド「MAMMA」
むくみに悩むプレママ必見! 妊婦さんの足浮腫む理由は?解消方法と改善おすすめグッズはこれ

多くの妊婦さんが悩まされる足のむくみ。
「これまで履いていた靴が入らなくなった」
「ふくらはぎがパンパンで歩くのがつらい」
という妊婦さんも多いのではないでしょうか。
妊娠中はホルモンバランスや体型の変化によって、どうしても足がむくみやすくなります。
今回は、妊婦さんの足がむくみやすい理由と、むくみを解消する方法などについて紹介します。
妊婦さんの足がむくみやすい理由
妊娠すると、以下のような理由で足がむくみやすくなります。
体に水分をためこみやすくなる
妊娠すると、ホルモンバランスの変化によって、体の中に水分をためこみやすくなります。
しかし、血液中の水分量が増えると、余分な水分が血管の壁からしみ出してきて「皮下組織」という場所にたまります。
重力の影響で、とくに膝より下側の皮下組織には水分がたまりやすく、これが足のむくみの原因になるのです。[*1、*2]
下半身の血行が悪くなる
妊娠すると、ホルモンバランスの変化によって、体の中に水分をためこみやすくなります。
体内の水分量が増えると血液の量も増えるため、赤ちゃんの成長に必要な血液を十分に届けることができるからです。
しかし、血液中の水分量が増えると、余分な水分が血管の壁からしみ出してきて「皮下組織」という場所にたまります。
重力の影響で、とくに膝より下側の皮下組織には水分がたまりやすく、これが足のむくみの原因になるのです。[*1、*2]
下半身の血行が悪くなる
妊娠週数が進むと、大きくなった子宮が、周囲にある太い血管を圧迫するようになります。 これにより下半身の血流が滞って、足がむくみやすくなるのです。
赤ちゃんが大きくなってくると、子宮も大きくなる上に、赤ちゃんの成長に必要な血液の量も増加します。 そのため、妊娠後期から末期にかけては、とくに足のむくみに悩む妊婦さんが増えてくる でしょう。
ホルモンバランスや体型の変化以外にも、妊娠前から冷えが強い人や、下半身の筋力が弱い人などは、妊娠中に足がむくみやすくなります。 [*1~*4]
妊婦さんにもできる! 足のむくみ対処法
次に、妊娠中にもできる足のむくみ対策を4つご紹介します。
塩分のとりすぎに注意する
塩分をとりすぎると、体の中に水分がたまりやすくなり、むくみの原因になります。料理は薄味にするよう心がけましょう。
ウインナーやハムなどの加工食品やファストフードには多量の食塩が使われており、とりすぎには注意が必要です。*5
むくみ解消を助ける栄養素をとる
体内の余分な塩分を排泄してくれる「カリウム」を積極的にとりましょう。
カリウムは、海藻や果物、野菜などに多く含まれています。*6
冷えを予防する
身体が冷えると全身の血行が悪くなり、むくみを悪化させる原因に。
軽い運動やストレッチをしたり、身体を温める食材をとったりして、冷えを予防しましょう。*4
体をしめつけない衣類や靴を選ぶ
体型に合わない衣類や靴を使っていると、しめつけによって血流が悪くなり、むくみの原因になります。
お腹が大きくなってきたら、下着やズボン、靴などのサイズを見直しましょう。*7
妊婦さんにおすすめ! 足のむくみ解消グッズ
なかなか解消されない足のむくみには、以下のようなグッズを使うこともおすすめです。
着圧ソックスや弾性ストッキングでふくらはぎや太ももなどを圧迫すると、下半身を流れる血液が心臓に戻るのを助けてくれるため、むくみの解消につながります。
しめつけが強すぎると余計に足がむくんだり、皮膚トラブルの原因になったりするので注意しましょう。*4
足ふみマット
足の裏にあるツボや反射区は、刺激することで全身の血流がよくなり、足のむくみを軽減する効果が期待できます。凹凸のついた足ふみマットや足ふみ竹などを使うと、簡単に足裏をマッサージできますよ。
ただし、足の裏には子宮や卵巣など、生殖器に関係するツボや反射区もあります。
かかりつけ医に相談してから使用すると安心ですね。
使用するときには、お腹の張りなど体調の変化に注意しましょう。*9,*10,*11
マタニティ用の靴
マタニティ向けに作られた靴の中には、むくみやすい妊婦さんの足に優しい設計になっているものがあります。
足のむくみに合わせて中敷きの取り外しができたり、クッション性が高く足に負担がかかりにくかったりするものを選ぶとよいでしょう。
まとめ:妊婦さんの足のむくみは我慢せず早めの対策を
ホルモンバランスの変化などによって、妊娠中は足がむくみやすくなります。
生活習慣の見直しや、むくみ解消グッズの活用などで上手に乗り切りたいですね。
対策をしても足のむくみがひどくなる場合や、足以外にもむくみが見られるような場合には、早めにかかりつけ医に相談しましょう。
-参考資料-
*1 日本循環器学会/日本産科婦人科学会合同ガイドライン
心疾患患者の妊娠・出産の適応,管理に関する ガイドライン(2018 年改訂版) P.9 第1章総論
https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/02/JCS2018_akagi_ikeda.pdf
*2 はこだて医療情報 妊娠中の浮腫(むくみ)
http://www.medical-h.net/column/?p=74
*3 公益財団法人 母子衛生研究会
赤ちゃん&子育てインフォ
https://www.mcfh.or.jp/netsoudan/article.php?id=1062
*6 厚生労働省 e-ヘルスネット
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-01-003.html
同じカテゴリーの記事
-
子連れ妊婦のお出かけ先、遊び場所は? 先輩ママのおすすめのスポット&要注意ポイント!
-
取り戻したい、出産前の体型! 体重減っても体形が戻らない、その理由
-
大きくなった出産後のおしり、どうすれば戻せる? 小さくする方法と大きくなる原因とは
-
【理学療法士監修】産後腰痛の原因と対策は?日常でできる簡単な方法とは
-
妊婦さんの体重管理におすすめ、ストレスなく楽しめる食事メニュー&レシピを紹介!
-
妊婦さんにおすすめの運動②マタニティヨガとは? 準備や方法を徹底ガイド!
-
妊婦が子連れで結婚式に参列するときの注意点は? 入学卒業にも着まわせる、服装のポイントも!
-
公園デビューはいつから?ママ友とのかかわり方や、おすすめの持ち物リストまで完璧ガイド !
-
妊婦さんにおすすめの運動①散歩ウォーキングの意外なメリット、効果とポイント
-
安産と体形って関係あるの?知らなかった骨盤の形とお産について
-
【チェックリストあり】妊娠の必需品アイテムはこれ!経験者にきく買ってよかったプレママにおすすめ準備品(レベル別)
-
妊娠でもらえるお金は?公的援助を徹底解明! 補助の種類と注意ポイントは?
- スペシャルコラム一覧
- 靴・脚悩みコラム一覧
- お知らせ・ニュース一覧
- 女性の為の安全靴 開発LABO
- 就職活動用パンプス 開発LABO
- ヘルス
- 就職活動のパンプス選び
- お仕事用
- 幅広・プラスサイズ
- 妊婦さん・子育てママ
- 足のむくみ 関連記事
- 外反母趾 関連記事
- ウォーキング
- 靴業界用語
- アース ミュージック&エコロジー ブルーレーベル
- お知らせ・ニュース コラム
- ナイスクラップ
- お知らせ・ニュース コラム
- ハイブリッドウォーキング
- お知らせ・ニュース コラム
- フィットパートナー+BMZ
- お知らせ・ニュース コラム
- マジカルステップス
- お知らせ・ニュース コラム
- マンマ
- お知らせ・ニュース コラム
- ラ・ファーファ シューズ
- お知らせ・ニュース コラム