トップページ > 靴と脚悩みコラム > 妊婦さん・子育てママ > 初マタさん、プレママさん必見!飼っても大丈夫?妊婦とペットの暮らし方、注意点とポイントについて
妊婦のお悩みNO.1「足のむくみ」に着目
ママ向けシューズブランド「MAMMA」
初マタさん、プレママさん必見!飼っても大丈夫?妊婦とペットの暮らし方、注意点とポイントについて
「妊娠中は、身体のことを考えてペットは手放したほうが良い」
…そんな話を聞いて、心配になったプレママさんもいるかもしれません。
確かに妊娠中にペットを飼っている場合、注意すべきことがあるのは事実です。
ただし注意点を守れば、妊娠中であっても大切なペットとの時間を過ごすことができます。
この記事では、妊娠中のペットとの関わり方の注意点、対策についてご紹介します。
妊婦さんは猫や犬を触った後は手洗いを
猫や犬は、感染症の原因を持っていることがあります。猫や犬に触った後には必ず手洗いをすることが重要です。
一番気をつけるべきは、猫から感染するトキソプラズマ症です。
妊娠中に初めてトキソプラズマ症になってしまうと、お母さんは無症状であっても、お腹の赤ちゃんに影響が出ることがあります。
トキソプラズマは猫のフンに含まれており、口から身体に入り感染してしまいます。
感染予防のため、フンの処理をするときは手袋を使用し、処理後は必ず手洗いをしましょう。
妊婦さんはフンには触れないに越したことはないので、できれば他の人にしてもらのがベター。
また、猫へのキスや妊婦さんの箸で食べ物をあげることは、トキソプラズマ症にかかるリスクがあるので避けましょう。
感染してなければ心配ない
妊婦さんが過去にトキソプラズマ症にかかったことがある場合や、猫がトキソプラズマに感染していなければ、特に気にする必要はないといわれています。
妊婦さんの抗体検査や、獣医でペットの猫の検査ができるので、確認をしておくのも良いですね。
ペットのお世話は家族と役割分担
妊婦さんの身体には、思いのほか負担がかかっています。
これまでと同じように活動すると、お母さんと赤ちゃんにはさらに負担がかかるということです。
妊娠中は、お母さんと赤ちゃんの健康が一番大切です。ご家族と話し合い、特に以下のようなペットのお世話は役割分担しましょう。
ペットの食事の準備やシャワー
妊娠初期は、ペットやエサの臭いでつわりがひどくなることがあります。
また、ペットのシャンプーは妊娠中の身体にはハードワークなので、注意が必要です。
妊婦さんとペットの散歩
妊娠初期の妊婦さんは、赤ちゃんの状態がまだ安定していないので、ペットの散歩は避けたほうが無難でしょう。
妊娠中期・後期は赤ちゃんも安定してきますから、少しずつペットとの散歩を楽しんでも良い時期になりますが、無理は禁物。
携帯電話は常に持ち歩き、必要なら誰かに助けを求めたり、応援を頼める状態をつくっておくことが大事です。
ペットのトイレ処理
感染症の予防のために、できるだけ避けましょう。
産後を見据えたペットとの関係づくり
初マタのプレママさんは、出産後のペットとの生活についても心配があるかもしれません。
準備を整えることで、少しずつ心配が軽減することもあります。
妊娠中から準備することで、産後を見据えたペットとの関係づくりにつながるでしょう。
ペットの健康チェックや予防接種
ペットも不調があるとイライラしやすくなります。
口、耳、皮膚など動物病院で全身をチェックしてもらうと良いでしょう。
予防接種にも漏れがないか確認しておくことも大事です。
妊娠中にできる、ペットへの準備
おむつを替えるときや授乳時に、犬や猫が赤ちゃんに飛びかかるのを防ぐため、ベビーベッドの高さや種類を選ぶなどの環境を整えておきましょう。
また、赤ちゃんのケアをしている間、一時的にペットをゲージに入れることが必要になる場合も。
妊娠中からゲージに慣れさせると良いでしょう。
赤ちゃんの雰囲気をなじませておく
赤ちゃんのスペースを決め、赤ちゃんグッズを見せておきましょう。
スマートフォンなどで赤ちゃんの泣き声を聞かせておくことも効果的です。
飼い主の出産で環境が変わってしまうペットに寄り添う
出産後、ペットは飼い主の愛情が赤ちゃんに奪われたと思ってしまうかもしれません。
ペットの気持ちに寄り添いながら、妊娠中に少しずつ環境を整え、ペットとともに準備を進めていくと良いでしょう。
スキンシップを取るときには、しっかり愛情を込めることが大切ですね。
まとめ:妊婦さんとペットの暮らし方
以下が大切なポイントになります。
POINT
感染症にかからないために、ペットのケアや手洗いなどの対策をしっかりする。
ペットのお世話は、家族と役割分担する。
妊娠中からペットに寄り添いながら準備をする。
新しい家族を大事なペットと一緒にお迎えするためにも、ぜひ参考にしてくださいね。
同じカテゴリーの記事
-
子連れ妊婦のお出かけ先、遊び場所は? 先輩ママのおすすめのスポット&要注意ポイント!
-
取り戻したい、出産前の体型! 体重減っても体形が戻らない、その理由
-
大きくなった出産後のおしり、どうすれば戻せる? 小さくする方法と大きくなる原因とは
-
【理学療法士監修】産後腰痛の原因と対策は?日常でできる簡単な方法とは
-
妊婦さんの体重管理におすすめ、ストレスなく楽しめる食事メニュー&レシピを紹介!
-
妊婦さんにおすすめの運動②マタニティヨガとは? 準備や方法を徹底ガイド!
-
妊婦が子連れで結婚式に参列するときの注意点は? 入学卒業にも着まわせる、服装のポイントも!
-
公園デビューはいつから?ママ友とのかかわり方や、おすすめの持ち物リストまで完璧ガイド !
-
妊婦さんにおすすめの運動①散歩ウォーキングの意外なメリット、効果とポイント
-
安産と体形って関係あるの?知らなかった骨盤の形とお産について
-
【チェックリストあり】妊娠の必需品アイテムはこれ!経験者にきく買ってよかったプレママにおすすめ準備品(レベル別)
-
妊娠でもらえるお金は?公的援助を徹底解明! 補助の種類と注意ポイントは?
- スペシャルコラム一覧
- 靴・脚悩みコラム一覧
- お知らせ・ニュース一覧
- 女性の為の安全靴 開発LABO
- 就職活動用パンプス 開発LABO
- ヘルス
- 就職活動のパンプス選び
- お仕事用
- 幅広・プラスサイズ
- 妊婦さん・子育てママ
- 足のむくみ 関連記事
- 外反母趾 関連記事
- ウォーキング
- 靴業界用語
- アース ミュージック&エコロジー ブルーレーベル
- お知らせ・ニュース コラム
- ナイスクラップ
- お知らせ・ニュース コラム
- ハイブリッドウォーキング
- お知らせ・ニュース コラム
- フィットパートナー+BMZ
- お知らせ・ニュース コラム
- マジカルステップス
- お知らせ・ニュース コラム
- マンマ
- お知らせ・ニュース コラム
- ラ・ファーファ シューズ
- お知らせ・ニュース コラム